オタブログ 絵と日記が中心 2007,10,6~
ゲーム関係はネタバレアリアリなのでよろしくお願いします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
過激な部分があるけど大丈夫なの?
購入きっかけとしては、「Slay the Spire」似のゲームとして評価されていた「DiceyDungens」が面白かったため。
根っこが近いならこれも面白そうかな、と思い購入しプレイ。
結論としては、面白くはあるが「DiceyDungens」と比較すると楽しませ方が非常にめんどくささを感じ、1プレイが長い分いかんせんダレやすい、といった感じです。
またグラフィックについては目を見張るものがありますが、このゲーム(及びシステム)の場合、正直グラフィックは良かろうが悪かろうが大きな差にはならず、もう少し遊び方や遊びやすさを重視しないと飽きられやすいだろうなと感じました。
ゲームモードとしてアドベンチャーモード、ハンターモード、チャレンジモードの三種類ありますが、基本的に遊ぶのはチャレンジ以外の二つ。チャレンジモードは、トロフィーという他二つのモードで手に入るアイテムが必要になります。トロフィーはキャラの装備の購入にも使用し、入手も1周でそう多くもないため、チャレンジモードはとてもやる気になれません。
わざわざチャレンジモードのためにトロフィー準備しなければならないという大きな準備作業がただただひたすらめんどくさくあります。
単調さと運要素が強く、正直なところプレイ時間と求められる周回と最終的なゴールという意味では「DiceyDungens」のほうが遥かに面白く、個性があって飽きも来ないです。
同系統のゲームとして進めるなら「DiceyDungens」なのですが、グラフィックにこだわる人は「Neoverse 」が良いと思います。
また、他ゲーの記事でも何度か書いてるんですが、このゲームも操作性が壊滅してるゲームなので、もしプレイするにしてもスイッチ版はお勧めしません。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
菅原 神無
性別:
男性
職業:
お仕事探し中
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
アクセス解析