オタブログ 絵と日記が中心 2007,10,6~
ゲーム関係はネタバレアリアリなのでよろしくお願いします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DLCも含め遊んでみたので感想だらだら。
とりあえずナンバリングは遊んでいて、触れていないのはエンパと4-II。
なので概ね遊んでいるうえでの今作、5の感想ですが。
キャラデザ一新、声優も一部変更、カットインなどの表現も変えた今作で、表立って変更しましたとうたっている部分はほぼほぼ好みの問題なのかなと感じます。
個人的には上記の点はどれも不満が無いです。
あ、それと曲は良かったです。やや三国寄りなものも多くて、これに関しては◎。
で、さっさと不満点を以下に列挙します。
・キャラ付けが前作までと大きく変わっているのはともかく、主従的な面で違和感がかなり大きい。
・無双武将と固有武将にほぼ差がない
・やりこみが実質ただ手間がかかるだけの作業
2つめと3つめは関連しているのでざっくりまとめて意見を言うと。
今作ではキャラの攻撃モーションは基本全キャラ同じで、一部攻撃については無双武将のみ専用の攻撃に置き換えられています。変更箇所がキャラごとに2つずつなので個性面ではかなり薄く、信長と光秀、それと薙刀得意の秀吉、瀬名以外はぶっちゃけ誰使っても大して変わらないなという印象でした。
奥義時にカットインが入るなども無双武将の場合はありますが、正直それは有ったからなんだ、ぐらいの話なので、これも無双固有の差としては乏しすぎるかなと。
また今作ではどの武器も全キャラ使える仕様。モーションも統一なんで好きな武器で戦うことができるというだけなんですが、DLCのレア武器を除けば武器の使用に熟練度という制限がかかっており、どのキャラも自由に武器を使用できるようにする(全キャラ全武器熟練度MAX)となるとやたらと時間がかかります。それもまさに作業。
無双演舞、堅城演舞どちらも作業が強く育成もさらに作業のため、面白さが薄れている感じです。
正直次回作出して売れるのか不安になるレベルの出来で、DLCもさくっと遊びたい人向けの補強パーツ感が強く、逆にDLC無しだとただ苦行を強いられるだけでは?と思ってしまいました。
特に思い入れがないなら買わなくていいし、戦国無双シリーズどれか遊んでみたいってい人なら、自分としては2か3をおすすめします。
おまけ
今作、女キャラいらない気がしますね。
範囲を狭くして今までプレイアブルになっていないキャラも増えてますし、残す必要あるのか?と思いました。
それとシナリオ面の悪評価は他で見てもらうとして、今作、三太夫がツダケンさんじゃなかったらさらに評価堕ちてたんじゃないかなと。
そういう意味ではツダケンファンにはオススメです。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
菅原 神無
性別:
男性
職業:
お仕事探し中
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
アクセス解析